くろいろのきりしま

特定のお酒とは一切関係ありません

TOMIXの475系を買いました

ブログ開設してからの初めての模型回です。これからはこういうのがメインになってきそうな感じですね。(そもそも模型のために開設したような節があるのですが…)

475を買ったといっても、TOMIXの475系もいろいろありますからね。買ったのはこちら92311の九州色のものです。

f:id:Schwarz-Kirishima:20180327055250j:plain

475系、知ってはいたものの古い電車だろ~って思いこんでいたので今まで興味持ってませんでしたが、調べてみると2007年まで走ってたんですね。しかも最後まで走ってたのが南九州だということで買わざるを得ない状況に。そして追い打ちをかけたのが悪い模型オタクから模型のURLが送られてきたことですね… 悪い模型オタクと関わらないようにしよう(戒め)

とりあえず開封して並べてみました。

f:id:Schwarz-Kirishima:20180327055535j:plain

う~んかっこいい👏

HG製品なのでカプラーはTNになってましたが線ばねのものでした。SPに交換するほど裕福じゃないのでそのままですかね…

で、毎度おなじみ車番選択のコーナーですね

模型オタクの悩みどころさんですね…インレタに収録されていたのはGk-3, 6, 11, 14, 29, 35の6編成です。

今回こちらのサイトを参考にさせていただきました。

475系形態分類表

車番を選ぶうえで今回肝になってきたのは屋根の塗り分けのところでしょうか。特に塗り替えとかは今回したくないので、完成品そのまま使える塗り分けの編成を選択します。上のサイトで見ると製品と同じ塗り分けなのはGk-6, 35のようです。

Gk-6, 35のどちらかになるんですが、

  • 最後まで活躍していた。
  • 前後でタイフォンの形状が異なる

という点で私はGk-35編成にしました。

f:id:Schwarz-Kirishima:20180327062157j:plain

両先頭車を並べてみました。415系と違って、併結時には幌を連結してたため下り方のクモハには幌がついていたようです(ので取り付けました)。無線アンテナは取り付け用の足2本と台座の足を2本切ってGクリヤーで接着しました。検電アンテナと信号炎管の穴はもとから開いていました。鉄研不器用部員としてはありがたい限りです✌

f:id:Schwarz-Kirishima:20180327062752j:plain

無事完成いたしました👏

臭気抜き窓埋めとかまではやりませんが、編成番号と横サボぐらいは作りたいですね。今度の運転会が楽しみです。